採用サイト

人事・教育制度

まだまだ整備途中の部分も多いですが、だからこそ「これからの仕組みづくりに自分も関わりたい」「自分のアイデアが反映される職場で成長したい」という方には、大きなやりがいを感じてもらえるはずです。

あなたの経験や想いを、ぜひ当ステーションで活かしてみませんか? 一緒に成長しながら、利用者さまとスタッフが笑顔でいられる環境を共に築いていきましょう。

同行訪問による実践的な学び

初めて訪問看護にチャレンジする方や小児看護が未経験の方にも安心して成長していただけるよう、当ステーションでは「同行訪問」での実践的な学びを大切にしています。
先輩ナースが同行し、ケアの進め方を一緒に体験しながら身につけられるのが大きな特徴。訪問終了後にはその場でフィードバックを行い、疑問点や不安をすぐに解消できる体制を整えています。
さらに、「困ったらすぐに聞ける」風通しの良いコミュニケーションが根付いているので、無理なく着実にスキルを高めていける環境です。

丁寧なサポート

訪問看護が初めての方や、小児看護が未経験の方には、先輩ナースやリハスタッフが実際の訪問に同行。利用者さまとの接し方やケアの進め方を“見る”だけでなく、“一緒に動く”ことで学ぶことができます

フィードバックと振り返りの時間

訪問終了後には、先輩やチームメンバーと一緒に「どう対応すればよかったか」「もっと工夫できることはあるか」などをこまめに確認。疑問点や不安を一つひとつ解消しながら、着実に経験を積んでいける環境です。

風通しの良いコミュニケーション

困ったことを一人で抱え込まず、気軽に「ちょっと教えてください」と声を掛け合う風土があります。新人でも意見を言いやすい雰囲気なので、安心してステップを踏めます。

ラダー制度・キャリアプランの整備

評価基準の“見える化”

「自分がどこまでできるようになったのか」「次の目標は何なのか」を明確にするために、ラダー制度を導入予定です。頑張りが正当に評価され、キャリアアップの道筋が分かりやすくなるよう、具体的な指標を検討しています。

研修プログラムの拡充

OJTだけでなく、座学やグループ学習などで専門知識を深める場を増やす計画があります。小児ケアやターミナルケアなど、専門領域に特化した研修を順次充実させていく予定です。

スタッフのリアルな声を反映

現場で実際に働くスタッフの「こんな研修が欲しい」「こういう評価項目が必要」などの生の声を取り入れながら、人事制度・教育制度をブラッシュアップ。仕組みづくりに関わるチャンスがあるのも、発展途上の組織ならではの魅力です。

訪問看護未経験・小児未経験の方でも大歓迎!
まずはカジュアルな情報交換からしませんか?